© 2012 Gohki Endo All rights reserved.

科学技術の平和利用と 芸術と科学が調和した文化の再建。



科学技術の平和利用と
芸術と科学が調和した文化の再建。
人文科学と自然科学の綜合的研究。


 

     ヴァン・ゴッホ。


 

自分の唯一の関心は、
どうしたら社会の役に立つ身になれるだろうか。
何かの目的に適う人に、何か善い事の出来る人になれるだろうか。
どうしたらもっと稼いで、一定の課題を深く究める事が出来るだろうか。
それだけなのだ。

                  若き日の弟テオへの手紙


私は仕事に命を賭けている。
そして既に私の理性は、その中で半ば崩壊した。それはそれでよいのだ。
だが、君は、そこいらにいる商人どもの仲間ではない。
君はまだ人間らしく行動する方を選ぶ事が出来る、と私は思う。
そうではないか。

                  弟テオへの最後の手紙


人々は自分の私的な幸福の事ばかり考えて追求してはならない。    
世界と人類全体の幸福のために役立つ仕事をして、広い人間性の中で活動しなければならない。

                  ヴァン・ゴッホ


 アムステルダムのゴッホ美術館に陳列してあるゴッホの手紙を見て。

…ゴッホの手紙が展示されている。整然とした美しい筆跡である。字格の高さに感銘を受ける。
彼は正規の学校教育を受けなかったが、大変優れた知性人である。彼は熱心な読書家であり、彼の文章力は専門の文筆家に劣らぬものである。
孤独なゴッホは生涯を通して、絵を描くことと共に、日々の生活を、最愛の弟を始めとして親族や画友に書き送った。
手紙には、私的なつまらぬことは、一切書かれていない。自己欲や自己保身や利己心がない。誠実と献身と愛の強靭な精神が貫かれている。
ゴッホは世俗と折り合い、妥協するようなことをは決してやらない。信仰を裏切ることは断じてない。
ゴッホの魂は謙虚で雄々しく自然と神と人類と共にある。
ゴッホの手紙は近代の最も高い告白文学の一つである。

 

 
 
 
 
 
        

       ピエル・キュリー。


 犯罪者の手にはいれば、ラヂウムは極めて危険な物となるということは考えられることであります。そのことに関聯して我々は、一たい人類が自然の秘密を識ることによって利益があるのであろうか、一たい人類は自然の秘密の知識を善用することが出来るほど成熟しているのであろうか、或いは又かかる知識は人類に有害なのではあるまいかと疑うことができます。ノーベルの諸発見の例こそはこの問題にとって特徴的なものであります。即ち強力な爆薬は人類に感嘆すべき大事業を可能ならしめたのでありました。一方これ等の爆薬は、諸民族を戦争に引き込むような犯罪者の手に落ちれば恐ろしい破壊の手段ともなるのであります。私はノーベルと同じように、人類は新しい発見から悪よりも、寧ろより多くの善を抽き出すであろうと信ずる者の一人であります。

    ピエル・キュリー(1903年ノーベル受賞記念講演)

 
 
 
 
 
 

       マリー・キュリー。
       (キュリー夫人)

 

 私達は個人を改善せずにして、よりよき社会に到達することはできないと信ずる。この目的のためには各人が人類全体の生活の中における自分の責任の分け前を自覚し、自分自身の完成に努力しなければならない。私達個々の義務は、世界と人類に最も役立ち得る人を助けることだから。


 

          マリー・キュリー

 
 
 
 
 
 

      ピエル・キュリー。



       マリー・キュリー夫人。
       ピエル・キュリー伝より。

 

…最後にこの小編の全体に就いて、一言の締め括りを申し添えましょう。私がこの短い伝記で皆様の心の裡に思い浮かべて頂きたいと試みたものは、己の理想に対する奉仕のために不屈の忠節を抱き、天才と資性の飾らざる偉大さの中に無言に活き抜かれたる研究生活によって、人類に光栄を齎した一人の人間の像であります。彼は新しき道を拓く人の信念を持っておりました。彼は果たすべき高き使命を持って生まれたことを知っておりました。彼の青年時代の神秘的な夢想は、打ち勝ち難き力を以て、彼を人生の有りきたりの道から遂い遣り、彼自身が反自然的と名づけた荊の道を歩ませたのであります。この道はあらゆる生活の安易さに対する断念を意味しました。併し彼は決然として、彼の思想も彼の欲望も、この理想に服従せしめました。そして彼は、段々この道に自らを適応させ同化せしめました。科学と理性との平和的なる威力のみを信じ、彼はひたすら真理の探究のために生き通しました。先入見や偏見に捉われることなく、物の研究に於いても、他人または自己の理解に於いても、共通な公平心を保ち続けました。あらゆる賤しき欲望より超脱し、優越とか栄誉とかを追い求めることのなかった彼には敵というものありませんでした。それにも拘わらず、彼の努力は、彼をして文化の歴史の各時代に於いてその時代に先行していた選ばれた人々の一人としました。これらの人々と同じように、彼はただ、彼の内的な威力の放射のみによって、深遠な影響を人類に及ぼしたのであります。
 後略

 
 
 
 
 
 

       マリー・キュリー。



         エーヴ・キュリー。
         キュリー夫人伝より。


 

 前略
…私は、この書を読まれる方々が、母の生涯の外面的な波瀾の下に、キュリー夫人に在ってはその事業やその生活の輝かしさ以上に珍重すべきもの、即、確固不抜の性格を読み取られるように希望する。それはつまり、理智の不撓不屈の努力であり、凡ゆるものを与え、何物をも取ることも受けることさへも知らなかった自己犠牲の精神であり、最後に、どのような目覚しい成功も、不運逆境さえもその異常な純真さを変えることの出来なかった魂である。
 このような魂を持っていたればこそ、マリー・キュリーは、世の常の天才が華々しい名声から引出すことの出来る利益を遠ざけて何等の痛痒を感じなかったのである。
 
 彼女は世間が彼女に望むような人物であることを迷惑に感じた。天性我儘と言おうか、無欲だった彼女は、稍もすれば名誉を贏ち得た者が示しかねない態度の一つを、馴れ馴れしい態度とか、うはべだけの愛想のよさとか、わざとらしい厳格さとか、見てくれがしの謙遜とか、そういうものの中のどれをも身につけることが出来なかった。
 彼女は凡そ有名人たるの術を心得なかった人である。

 

 中略
 アインシュタインが、「キュリー夫人は凡ゆる知名人の中で名誉に依って害はれなかった唯一の人である」と言ったこの永遠の学徒を、第三者の立場に立って、その汚れなき、水の流るる如く自然な、殆ど自らの驚く可き宿命を自覚しないかのような生涯を辿りつつ描き出すために、私は作家の資質の足らぬことを遺憾に思う。

 
 
 
 
 
 

    アルベルト・アインシュタイン。


              

 前略
 …真・善・美それが私の理想であって、それは常に私の前途を照らし、生活の喜びで私を満たしてくれた。安楽とか幸福とかを人生の目的にしようとは考えたこともない。之を基礎にして構成されるような倫理の体系が妥当するのは牛馬の群のみであろう。
芸術や科学の研究において、同好の仲間と協力して永遠に到達し難いものを追求して行くという気持ちがなかったなら、私の生活は空虚なものであったろう。私は子供の時から、人間の野心によって屢々固定されるありふれた限界を軽蔑して来た。財産、外面的な成功、世評、ぜい沢――そういったものは常にいやしむべきもののように思われた。私は簡素な謙遜な生活こそすべての人にとって最上のもの――心身いずれの為にも最上のものと信ずるのである。
 中略
 …我々のあわただしい生活において、真に価値のあるものは国家ではなくして、創造的、感受的な個性であるといえよう。即ち一般の大衆が理想を失い、無感覚となった中にあって、貴く崇高なものをつくり出す個性――之が最も価値あるものである。
 中略
 我々の経験し得る中で最も美しいものは神秘である。之こそあらゆる芸術、あらゆる科学の源である。この感情を理解出来ない人、畏敬の念にうたれ、驚異に恍惚として陶酔することの出来ない人は死者も同様である。彼の目はふし穴である。この生命の神秘の洞察は、畏怖の念と結びついて宗教を生ぜしめる。我々の測り知られぬ物が事実存在し、それが我々の幼稚な能力を以てしてはほんの一部しか理解できない様な最高の叡智、最も輝く美として我々の前に現れるのを知ること――この感情こそ真の宗教の核心をなすものである。この意味において、そうしてこの意味のみにおいて私は真摯な宗教家に属するのである。
 中略
 私には、永遠に続く生命の神秘を凝視し、僅かに知覚し得る宇宙の驚嘆すべき構造を沈思し、自然に現出する真理の微小な部分だけでも理解しようと及ばぬ乍らも努力することだけで充分である。

 
 
 
 
 
 

 現代の美術、芸術は自然の真理を探究するという目的と、その探究の基礎である本格のデッサンをすっかり喪失している。そうして低迷し退歩している。
 現代は自然科学と人文科学、科学と芸術と宗教がバラバラである。


 現代は科学と芸術と宗教が調和していない。
 科学技術の物質文明に翻弄されて、精神文化の混迷と頽廃の時代である。
 科学と芸術と宗教が調和した文化の基礎からの復興に向って、自然科学と人文科学の全体的研究が必要である。
 自然と人間との調和と、自然の生命との共生が、科学と芸術と宗教の共通の目的であり理想である。


 


 自然科学——数学、天文学、物理学、化学、地学、生物学、動植物学等。広義では農学、医学、及び工学等。——は人間の外部の客観的自然の探究である。
 人文科学——文学[宗教、哲学、歴史、小説、詩等全ての言語表現]。音楽[声楽、器楽、演劇等全ての音声表現]。美術[建築、彫刻、絵画、工芸等全ての造形表現]——は人間の外部の客観的自然と、人間の内部(精神・心)の主観的自然の一体性の探究である。
 共に自然の存在と現象、物質と生命、生命と精神、空間と時間等の探究である。

 自然科学の研究には基礎物理学、基礎化学、基礎生物学等の理論と実験の基礎が必要であるように、人文科学の造形芸術には基礎造形の理論と実践の基礎が必要である。その基礎をデッサンと言う。
 西洋においては、ルネッサンスのレオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、デューラーから、レンブラントをへてゴッホ、ピカソ、ジャコメッティにいたるまで。東洋においては宋元時代の王維、董源、李成から范寛、郭熙、許導寧。室町時代の雪舟、雪村から友松、永徳、等伯、光琳をへて若冲、広重、北斎、鉄斎にいたるまで、デッサンの探究が根本になっている。

 自然科学からつくり出す「技術」は時代と共に進歩するが、人文科学の「芸術」は進歩せず変化するだけである。時代によって頂上があり、谷がある。

 西洋においては、古代ギリシャ彫刻、イタリアと北方ルネッサンス絵画、彫刻、十八、九世紀のドイツ音楽、十八、十九世紀フランス絵画、彫刻。東洋においては、インドガンダーラ、マトウラの彫刻。中国北魏から唐の彫刻、奈良から鎌倉の彫刻、中国宋元から日本室町の絵画、… 等は頂点である。

 現代の美術、芸術は自然の真理を探究するという目的と、その探究の基礎である本格のデッサンをすっかり喪失している。そうして低迷し退歩していて谷である。

 人類は古代から自然科学と人文科学両方の分野で、自然宇宙の真理を探究し、偉大な業績を後世に伝えて来た。
 古代エジプトのピラミッドやスフィンクスを造った人達(宗教者、芸術家、建築家、技術者等)。古代ギリシャのピタゴラス、エウクレイデス、アルキメデス等の科学者達。アテネのパルテノン神殿を建てた人達(宗教者、芸術家、建築家、技術者等)。古典期のフィディアスやプラクシテレス等の彫刻家達。中世期のシャルトル大聖堂を造った人達(宗教者、芸術家、建築家、技術者等)。ルネッサンス期のイタリアの画家、彫刻家、建築家、科学者であったレオナルドとミケランジェロ等。近世のコペルニクスからガリレオ・ガリレイをへて、近・現代のニュートンからアインシュタインに至る自然科学者達。詩人であり、動物や植物や色彩の自然科学者であったゲーテ。自然の植物と動物を造形し、聖家族教会(サグラダ・ファミリア)を建てた建築家のガウディと聖職者達。
 古代から近世をへて近代に至るまで、自然科学と人文科学の両方が調和した文明、文化を創造する目的と理想をもって、自然科学者と人文科学者(宗教、哲学、文学、美術、音楽等の専門家)は、自然宇宙の真理を探究して来た。

 現代は自然科学と人文科学、科学と芸術と宗教がバラバラである。
 現代は科学と芸術と宗教が調和していない。科学技術の物質偏重の文明のために、精神文化の混迷と頽廃の時代である。
 科学と芸術と宗教が調和した文化の基礎からの創造の復興に向って、自然科学と人文科学の全体的研究が必要である。
 自然と人間との調和と、自然の生命との共生が、科学と芸術と宗教の共通の目的であり理想である。

 
 
 
 
 
 

 自然・実在がなければ、太古からの人類の健全な芸術創造行為は存在しないのであるが、現代はこの自然・実在との直接性という根本と源泉を喪失してしまった、芸術の不毛の時代である。
 現代の芸術は、自然の実在に即して真理を探究せず、歴史上の真理にもとづく思索がなく、物自体の真理性の上の理想がない。無自己、無思想、無理想、無信仰の廃墟である。


 真理・真実のために、組織や個人の、権力と暴力、物と金銭の独占所有欲の邪悪と不正と虚偽を容認せず、毅然として対し、世と人を正すことが肝要である。


 


 科学による技術の急速な開発による地球上の大規模の工業化と商業化が現代の特色である。
 しかし科学技術の物質文明がもたらした、地球の自然破壊、森林の大規模伐採、数多の動植物の種の絶滅、動物の虐待、環境汚染、地球温暖化。核戦争の生命の大殺戮、日常の殺傷事件。貧富の差の拡大。階級と人種民族の差別。宗教争闘など、人類の悪業のために、人間のみならず地球の全ての生物の命が害われ、絶滅の危機に直面している今日である。


 先ず、その人類の一人の自分においては、自身の低劣な現世欲、名利栄達欲、物欲、金欲や、殺害欲、争闘欲、粗暴性、獣性、淫蕩性の邪欲、悪業の罪に死んで、叡知による平等で平和で清浄純粋な心の世界に生まれかわること。


 真理・真実のために、組織や個人の、権力と暴力、物と金銭の独占所有欲の邪悪と不正と虚偽を容認せず、毅然として対し、世と人を正すことが肝要である。


 

 現代の芸術は、自然の真理を探求する真摯で純粋な魂を喪失している。
 科学技術がつくり出す物質文明の便利安楽な生活に同化順応し、質素で謙虚な真理探究の学生の魂を忘失している。

 コンピューターとエレクトロニクスによる映像と情報が地球の表面をおおいつくし、人類の生活がヴァーチャル化してしまった。
 ヴァーチャルリアリティー[仮想現実]というが、地球の自然のリアリティー[真実]とは全く別物の、生命のない死んだものである。

 自然・実在がなければ、太古からの人類の健全な芸術創造行為は存在しないのであるが、現代はこの自然・実在との直接性という根本と源泉を喪失してしまった、芸術の頽廃の不毛の時代である。
 現代は、自然の実在に即して真理を探究せず、歴史上の真理にもとづく思索がなく、物自体の真理性の上の理想がない。無自己、無思想、無理想、無信仰の時代である。

 
 
 
 
 
 

 科学の技術がつくり出す物には心がない。芸術の創造の作品には心があり、心そのものである。芸術心と宗教心は同じものである。


 

 芸術家はいつまでも若々しい精神と新鮮な感覚で作品創造の仕事をする。
 大切なことは自然に感動すること、萬物を尊ぶこと、感謝すること、愛することである。

 人類の悪業の核戦争、そうして原発事故などの環境破壊の脅威にさらされ、魂の尊厳がないさもしい物質文明に毒されて、人間社会の道徳心の荒廃が益々すすむ今日である。
 科学の技術がつくり出す物には心がない。
 芸術の創造の作品には心があり、心そのものである。
 芸術心と宗教心は同じものである。
 芸術は愛、慈悲であり、宗教は愛、慈悲である。
 科学は愛、慈悲のために用いられねばならない。
 幼少年時代や青年時代の信仰と理想に対して、懐疑的で分別に長け、世俗に妥協して成熟した多くの大人の中の一人にならずに、自然と真理への信仰と理想を持ち通し、心に守り、現実の生活の激流の中で鍛えて、一層強力で純粋で誠実なものにするために努め励まねばならない。

 
 
 
 
 
 

Leave A Reply

You must be logged in to post a comment.