© 2012 Gohki Endo All rights reserved.

四、 永遠の真実・生命・法・神への信仰告白のすすめ。        

信仰を実際の制作と、現実の生活の中で、実践し験証する。

 

永遠の真実と生命のために。

 
全てを捨てて出家して修道せよ。

釈迦

全てを捨てて我に従へ。

イエス

この二人の宗教と道徳の偉人の教えは、真実の芸術家たらんとする者に
とっての不滅の金言である。

妻子も、父母も、財宝も、穀物も、親族やそのほかあらゆる欲望までも、
すべて捨てて、犀の角のようにただ独り歩め。

釈迦(スッタニパータ)

私のため、また福音のために、家、兄弟、姉妹、父母、子供、田畑を捨
てた者はだれでも、今この世で、迫害も受けるが…後の世では永遠の命を
受ける。

イエス(聖書)
 
 
 
 
 

絵画の道の出家者は質素に厳しく修行しなければならない。

 

 学道の人は最も貧なるべし、人は必ず陰徳を修すべし。
   
                 道元
 

 釈迦の「三衣一鉢」の生活の中にこそ、真実の道があるのではないか。
 自分が安楽な生活をしていて、貧困や病の孤独の中に苦しんでいる、世の衆生済度などできるはずがない。

 同じことをイエスは次のように言っている。

 金持ちが天の国に入るのは難しい。
 金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい。

 だれも、二人の主人に仕えることはできない。
 一方を憎んで他方を愛するか、一方に親しんで他方を軽んじるか、どちらかである。あなたがたは、神と富とに仕えることはできない。

                 聖書
 
 
 
 
 

絵画は自分の生命より大切。自分の生命を捨てる仕事。
芸術家に明日という時はない。
浄土も、地獄も、死んでから行く処ではない。

 

 画家にとって絵画は自分の命よりも大切である。神・佛のために命を惜しまず刻苦勉励する孤独な無償の仕事である。絵画は生涯の日々の刻々を、自分を捨て、無我になり、最初の一筆から始める行為である。芸術家と宗教者に明日という時はない。

 神・佛の前へは一人で。神・佛は群衆と共に来る者を拒否する。

 死んでから神・佛に出会うより、この世で神・佛に出会いたい。死後のことが気になるのは、今現在において神・佛を愛し、隣人・衆生を愛する、自己否定の誠実と献身の行いが出来ていないからである。天国・浄土は遠い彼方に在るものではない。地獄も同じである。死んでから行く処ではない。死ぬ時に人間として勝利者か敗北者かどちらかが決まるのは、取りかえしの出来ない生前の行いのみである。

 私の弟子になりたい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って私に従いなさい。自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、私のために命を失う者は、永遠の命を得る。

               イエス(聖書)
 
 
 
 
 
 

生死、自他、損得、善悪、愛憎、賢愚、貧富、貴賤等の二元対立の心を断ちきり、分別し計らう現世的な小我の自己に死に切った、一如、真如、大我、真我の境地。永遠の生命の安心の悟り、救いの世界の実現。

 
 このことは、沈黙せよ。先ず神の国とその義を求めよ。神の国は現存的に今此処にある。汝の心の中にある。思い煩う現世的な自己を否定し、神の生命即ち宇宙の霊的な永遠の生命を求めよ。自分を愛するように汝の隣人を愛せよ。というイエスの教えの実践と同様である。
 
 
 
 
 

釈迦とイエスは人類最高の芸術家。真の創造者。
神・佛は死んだ者のための神・佛ではなく、生きている者のための神・佛である。

  

 芸術家の私にとって、釈迦とイエスは人類最高の芸術家であり、真の創造者である。

 釈迦は筆や鑿やペンを用いなくても、永遠の生命力をもって、生身の肉体で働き、不滅の精神(霊)がある、生きた人間達を創造した。
 このことはイエスにおいても同じことが言える。

 ゴッホは手紙の中で、次のように書いている。
 …キリスト一人、永遠の生命と、永遠の時と、不死こそ確実である、と断言し、平安と献身との必要と、その存在理由を確信した。彼は清らかな活きた、芸術家中の最大の芸術家として、生きた身体で働いた。
 この未聞の、殆ど考え難い芸術家は、絵も描かなかった。彫像も作らなかった。本も書かなかった。彼は生きた人間達を作った。不死の人間達を作った。…

 
 
 
 
 

屋外の自然の中で制作しつつたおれて死んだ、芸術家、キリスト者、佛法者であった、ゴッホとセザンヌの生き様。死に様。

 
神経の組織が大変弱っている。
絵を描くことで、どうにか自分を支えている。
絵を描きながら死ぬ、と私は固く自分の心に誓った。

                セザンヌ(最晩年の言葉)
 
私は仕事に命を賭けている。そして既に私の理性は、その中で半ば崩潰した。それはそれでよいのだ。
だが、君は、そこいらにいる商人どもの仲間ではない。君はまだ人間らしく行動する方を選ぶ事が出来る、と私は思う。そうではないか。

                ゴッホ(弟テオへの最後の手紙)
 
 
 
 
 
 

人類の高邁な宗教家、哲学者、芸術家達は皆、大自然の真理・真実=神・佛の探究と、世界への愛・慈悲のためにのみ生きて死んだ。

 
 釈迦、ソクラテス、イエスも、法然、親鸞、日蓮も、バッハ、モオツアルト、ベエトオベンも、レンブラント、セザンヌ、ゴッホ…も、私的に家にとどまらず、無所有で、生涯大自然の中で仕事をした。そうして大地を最後まで歩みつづけ、釈迦は病んで野辺に、ソクラテスは獄中に、イエスは丘上の十字架に、法然、親鸞、日蓮はあばら家で亡くなった。
 レンブラントは貧困と孤独の中に死に、セザンヌとゴッホはともに、絵を描きながら倒れ、無名で果てた。バッハは没後作品は二束三文で売り飛ばされ、モオツアルトは共同墓地に葬られ、ベエトオベンは旅人に眼をとじてもらった。
 人類の高邁な宗教家、哲学者、芸術家達は皆、大自然の真理・真実=法・神の探究と、全世界への愛・慈悲のためにのみ生きて死んだ。

 死ね!そして成れ!これが本当の芸術家たる者の決意である。芸術家の肉体は死んでも、作品に込められた魂は、後世の人類の魂の中に復活し生きつづける。
 
 
 
 
 

Leave A Reply

You must be logged in to post a comment.